正文社印刷所|福山市・尾道市・府中市・笠岡市・東京で印刷・動画・電子カタログ・音声コード・ドローンなら正文社印刷所

0865-66-1687

AR作成

TOP > デジタル販促 > AR作成

紙×AR×スマホで広がる新しい世界

 ARとは「Augmented Reality(拡張現実)」の略であり、今注目されている技術の一つです。
印刷したイラストやロゴなどをマーカーとして認識させておき、アプリ経由でスキャンさせると、任意の音楽・動画やイラストがスマートフォン上で見ることが出来るようになります。 さらに任意の画像を読み取り用のマーカーに設定できることから、 既存のカタログなどの再活用も可能になります。

例えば・・・

製造業なら

 新製品などのプロモーションの一環として、チラシや製品カタログに動画を埋め込んでおき、読み込むとその製品が実際に稼働しているところを見せることができます。
紙では伝わらない音や、動いているイメージ、色んな角度での映像、より詳細な説明などを紹介することが出来るので、お客様の購買意欲を高めることができます。

製造業なら

飲食店なら

 チラシにARマーカーを印刷しておき、動画を見て合言葉を言ってくれた人には一品無料といったサービスや、メニュー表にスマートフォンをかざすと実際にそのメニューを作っているシーンが流れるなど楽しい趣向を施すことができます。

食店なら

学校なら

 学校案内パンフレットをさらに有効活用することができます。
紙面だけでは伝わりづらい、学校の雰囲気をAR動画で表現することができます。
実際の学生のインタビュー映像や、先生の授業風景、部活の風景などARを通して表現することで入学後のイメージをもってもらい、より学校のことを知ってもらえるようなプロモーションとして活用が可能になります。 受験者数を増やすツールとして有効です。

学校なら

他にもさまざまな使い方をすることができます。 紙媒体さえあれば簡単に作成することができますので、競合他社との資料の差別化になり、目をひくコンテンツを作成することでより有効な営業ツールになります。

マーカーって?

マーカーって?

登録した動画を再生させるための目印のようなもの

おもにイラストやロゴマーク、コントラストのハッキリした写真等が登録でき、また名刺全体や広告全体など印刷媒体そのものを登録することも可能です。以下の画像もマーカーとして登録しておりますので、アプリをダウンロードしてお試しください。
※登録できるマーカー画像について※
Web媒体は480px~1920pxまで 印刷媒体は3cm以上、コントラストの弱い画像は認識できません。

専用ARアプリ「COCOAR」って?

スマホのカメラでマーカーを認識して、サイトで登録した画面などを閲覧することが可能になる専用アプリです。
任意の画像をARコンテンツの読み取り用のマーカーに設定できることから、既に印刷されている紙媒体の再活用も可能です。

専用ARアプリ「COCOAR」って?

お申し込みからご利用にあたっての諸注意

マーカーに使用する画像はコントラストが強めのものが望ましいです。マーカーとコンテンツを設置いたしましたら、お知らせいたしますので動作をご確認ください。
スマートフォンの性能(AF機能等)や通信環境によっては、反応しない場合がございますので、予めご了承ください。COCOARアプリのイラストやアプリのダウンロード用のQRコード画像が必要でしたらお送りいたします。
ご希望の指定日からご利用いただけます。
途中の公開中止(無料)や動画の差し替え(有料)など、いつでもご相談ください。ご利用終了日近くなりましたら、お知らせ致します。

主な制作例

飲食店/AR実績

ちらし表面のロゴがARマーカーになっており、マーカーをスマホ専用アプリで読み込む事でお得な情報を 見る事が出来る仕組みになっています。

エステサロンちらし/AR実績

お店のロゴがARマーカーになっており、マーカーをスマホ専用アプリで読み込む事で動画を 見る事が出来る仕組みになっています。

エステサロンちらし/AR実績

お店のロゴがARマーカーになっており、マーカーをスマホ専用アプリで読み込む事で動画を 見る事が出来る仕組みになっています。

商店街/AR実績

インテリアショップ/AR実績

お店のロゴがARマーカーになっており、マーカーをスマホ専用アプリで読み込む事で動画を 見る事が出来る仕組みになっています。

正文社印刷所年賀状/AR実績

お店のロゴがARマーカーになっており、マーカーをスマホ専用アプリで読み込む事で動画を 見る事が出来る仕組みになっています。

-お電話でのお問い合わせはこちら-

0865-66-1687

-メールでのお問い合わせはこちら-