X
Instagram
Facebook
YouTube
お問い合わせ

沿革


昭和22年6月現社長祖父市川虎松が本社所在地に正文社印刷所を創立
昭和26年8月代表者の死去により市川安子が代表者として事業を継続
昭和38年2月株式会社に組織変更
昭和40年9月印刷品質向上を目指し西ドイツハイデルベルグ社の印刷機導入始まる(計 6 台導入)
昭和43年2月現社長父市川卓治が代表取締役に就任
昭和44年4月写真植字機 1 号機導入
昭和46年7月本社社屋(鉄筋 3 階建)完成
昭和48年4月組版工程の合理化のため活字印刷からコールドシステムへ全面転換
昭和49年3月ビジネスフォーム輪転機導入
昭和54年6月本社増築工事完了
大型製版システムの導入
昭和55年4月小森製大型 2 色刷オフセット機導入
昭和56年6月欧文用電算写植システム及びデータ処理システムの導入
昭和60年7月3 方断裁機付中綴じライン機導入
笠岡市西茂平に新工場建設
三菱ダイヤ 4 色刷機、スタール折り機増設
製版の明室システム完成
電算写植システムライノトロン導入
昭和62年11月電算写植システム「ライノトロニック」の導入により文字処理・情報処理のシステム完成
平成元年12月トータルスキャナーΣ6000の導入による画像処理システムの完成
平成2年2月超高速BF用オフ輪導入
平成4年8月住友ミラー四六半裁 4 色刷両面機導入
平成5年5月MacintoshによるDTPシステム導入
平成5年8月全自動無線綴じライン導入
平成7年7月Lux Setter 5600の導入によりデジタル・プリプレスシステムの完成
平成10年5月住友ミラー菊全 4 色刷両面機導入
平成13年2月フルキシブルCTP DT-5120導入
平成13年7月楽天ビジネス等によるB to Bビジネスを開始
平成14年1月Color DocuTech 60導入によりオンデマンド事業を開始
平成16年7月三菱ダイヤ菊半裁 4 色刷機 入替え
平成16年11月大日本スクリーン PT-R8000 II 導入
CTP及びCIP3システムの運用を開始
平成17年4月ISO9001:2000の認証を取得
平成17年6月プライバシーマークの認証を取得
平成18年4月代表取締役に市川敏幸が就任
平成19年3月三菱ダイヤ菊全 4 色機導入
平成21年2月オンデマンド印刷機(富士ゼロックス700 Digital Color Press)入替え
平成22年1月東京営業所を開設
平成23年4月ホリゾンクロス折り機 増設
平成24年2月無線綴製本ラインの更新
ホリゾン高速無線綴ライン CABS4000Sを導入
平成24年4月2色刷りデジタル印刷機導入
平成25年5月ARを使ったコンテンツサービスを開始
平成26年10月自動三方断裁機の更新。ホリゾンHT-110導入
平成26年11月オンデマンド印刷機の更新。RICOH ProC651EX導入
平成26年12月カラーマネージメントシステム ORIS Press Matcher Pro導入
平成28年12月CTPの更新。PT-R8600N導入
平成29年8月ドローン事業部「瀬戸内ドローンプロジェクト」開設
平成30年2月一般社団法人ドローン大学校と業務提携
令和元年6月「平成30年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」採択により、測量・インフラ点検用の大型ドローンを導入
令和2年1月ガーメント(アパレル)プリントシステムの導入
令和2年3月ドローン事業部制作の映像「ASAKUCHI Fireworks display 2019」が、Drone Movie Contest 2020においてグランプリを受賞
令和2年4月「瀬戸内ドローンプロジェクト」の名称を「DRONE-BIZ(ドローンビズ)」に変更
令和2年4月通販サイト「DRONE-BIZオンラインショップ」開設
令和2年8月通販サイト「正文社印刷所オンラインストア」開設
令和2年9月レーザーカッター及びUVプリンタ導入
カッティングマシーン増設
令和2年12月中綴じ製本ラインにCCDカメラ検査装置を増設
令和4年1月RMGT A全判UV4色印刷機(反転機構付)導入
 令和4年1月 広島東洋カープとのコラボグッズ(文字のカープのしおり)発売開始
令和4年2月備後地域商工会議所主催 新事業アワードにて『文字のしおり』が優秀賞を受賞
令和4年4月ドローン事業部 農薬散布事業の開始
令和4年8月文字のしおり(くまモン版)発売開始
令和4年8月SDGs宣言をおこなう
令和4年9月ドローン事業部「DRONE-BIZ」が本州四国連絡高速道路㈱岡山管理センターと「震災時等における応急復旧業務の協力に関する確認書」を締結
令和4年9月岡山県しんきん合同ビジネス交流会ビジネスプランコンテストにて優秀賞を受賞
令和4年11月QRコードを使ったコンテンツサービズ「スマートQR」の開始
令和4年11月オンデマンド印刷機の更新。RICOH ProC7210SHT導入
令和4年12月レーザーカッター増設
令和5年4月文字のももクロのしおり発売(2023年9月末までの期間限定)
令和5年7月第34回国際文具・紙製品展(ISOT)へ文字のしおりブースを出展
令和5年8月社内組織をセールス&クリエイション事業部、プロダクション事業部、バックオフィス事業部の3部門に再編
令和5年11月パートナーシップ構築宣言をおこなう
令和7年2月東京インターナショナル・ギフト・ショー LIFE×DESIGNアワードにて文字のしおりが「ベストコンセプト賞」を受賞